利用方法
使用方法は?
[シャワーモードの切り替え]
バブルコントロールの位置で、ファインバブルの発生量とシャワーの勢いを調節できます。
→バブルコントロールの位置を変えると、ファインバブルの発生量とシャワーの勢いを調節できます。
┗勢いが弱いと感じたとき:OFFにする
┗バブルがあまり発生しないとき:F.B.2にする

F.B.1(中央):標準位置です。
F.B.2(右):(水圧が低い環境で)ファインバブルが発生しやすくなります。
OFF(左) :ファインバブルの発生を減らして、シャワーの勢いを強くします。

[シルキーバスをつくる]
1.浴槽にお湯をはります。(湯温:35~45℃)
2.お湯をはった浴槽にシャワー本体を入れ、お湯を出します。(シャワーの湯温:35~45℃)
3.浴槽のお湯が白だくするまで、しばらくシャワーからお湯を出し続けます。
お湯が白だくしにくい場合は、シャワープレート下部のバブルコントロールをF.B.1(中央)からF.B.2(右)に動かしてください。
水漏れする
考えられる原因がいくつかございます。

1.シャワー本体とホースがしっかり締まっていない。
→取り付け方法を案内
2.ネジ山サイズが合っていない。
→サイズを確認し、取り付け方法を案内
3.接続部分にあるゴムパッキンが破損している。
→パッキン交換、購入案内
4..ネジ山が削れている。
→点検案内
5.ホースの破損。
→ホース交換をお勧め
温度が冷たくなる、水になる、不安定、水圧が弱い、給湯器が点かない。
ご使用のモードによってシャワー流量が変化するため水温が変化しやすくなります。
---------------------------------------------
[冷たくなる、水になる、不安定]
①流量確認
 ┗MTGとして推奨をしております9L/分を満たしている必要があります。(7秒間で1L、又は、10秒間で1.5L水)
  流量が足りない場合、蛇口は全開でお試しください。

   ②ホース周囲の汚れ確認
  ┗ホース側の周囲に汚れが付着している場合は、汚れを落としてださい。

③浴室水栓の止水栓の確認
 ┗浴室水栓の止水栓を開けて、水量を増やしてお試しください。

④給湯器の温度調整
 ┗給湯器の温度を50度くらいまで上げて、お試しください。
 ※無事に着火したが、熱い場合は、水栓の温度を下げてみてください。
 ※温度は“50度”でなくても問題ありません。火傷の恐れがあるため、こちらには50度と記載しました。

※⑤④で変化がない場合
 ┗給湯器の温度よりも、浴室水栓の温度を2.3度程あげてみてください。
  (補足)給湯器から出る温度よりも、水栓温度が高い事でお湯が足される為、正常に着火する可能性があります。

⑥自宅元水栓の調整
 ┗ご自宅の元栓を開けて、水量を増やしてお試しください。

※⑦シャワー本体のストレーナーの汚れ確認 ※ご使用後数か月以上のお客様のみ
 ┗ストレーナーに汚れが付着している場合は、汚れを落としてださい。

上記7点をお試しいただいても、温度が安定しない場合は給湯器メーカーへお問い合わせください。

※シャワーモードを切り替えると、湯温が変化することがあります。
お使いの給湯器の仕様によるものですので、モードを切り替える際はご注意ください。

※給湯器には通水がない状態での燃焼を防ぐため、水量が少ない場合はガスを止めるという安全装置の機能があります。
ReFa FINE BUBBLE ONEだけではなく、節水機能のあるシャワーヘッドを使用するにより、給湯器を通る流水量によって給湯器本体の安全装置が働き、お湯になったり水になったりを繰り返す可能性があります。
温度が熱くなる
給湯器の温度調整
   ┗給湯器の温度を38度くらいまで下げて、お試しください。
 ※温度は“38度”でなくても問題ありません。参考の温度です。
水圧が弱い
水圧は、極端には落ちにくくなっていますが、これまでお使いのシャワーヘッドと比較をすると、弱いと感じられる可能性もございます。
弱いと感じた時は、バブルコントロールをOFFにしてお試しください。

[補足]
・本品よりも小さなシャワーヘッドをお使いいただいていた場合は、ヘッドが大きくなった事により、以前より水量が分散される為、弱くなる可能性がございます。
・ご自宅で他の水道をつかっていると浴室の水流が弱くなる可能性がございます。
自宅のホースに設置できますか?
ご利用のシャワーホースのネジ山のサイズを、シャワーホースのメーカーにご確認ください。
・そのまま取り付け可能なネジ山サイズ
┗G1/2(ジーニブンノイチ) 
・アダプター使用で取り付け可能なネジ山のサイズ
┗KVK:M22×P2
 ┗MYM:W23×山14
 ┗ガスター:M22×P1.5
・ゴムリングの交換で取り付け可能なサイズ
 ┗Rp1/2

[補足]
P(ピッチ)表記の有無に関わらず、下記のサイズはどちらも同じです。
・アダプターサイズ:M22×P2は「M22×2」と同じです。
・アダプターサイズ:M22×P1.5は「M22×1.5」と同じです。

※MTGでは、ピッチをわかりやすくするために「P」と表記しています。
 (ピッチとはねじ山とネジ山の距離)
※M22は「外径22mm」とも言い換えられます。
グローエへは設置できますか?
厚さ2mmの平パッキンをホース金具に取り付けるが必要があります。
(※ハンスグローエのように、本体についているOリングを外す必要はございません。)

グローエのシャワーホースには、もともと平パッキンが付いている可能性があり、厚さ2mmの平パッキンが付いていればその平パッキンをご使用いただけます。

[平パッキンのサイズ]
グローエ公式サイズ
外径:18.5mm
内径:12mm
厚さ:2mm
--------------------------
他社製サイズ(サイズ若干異なるが代用可能)
外径:18.5mm
内径:11.5mm
厚み:2mm
*上記はモノタロウ販売しているカクダイのサイズ
ハンスグローヘは設置できますか?
本体側に付いているゴムパッキン(太)を外し、付属のゴムパッキン(細)に付け替え、厚さ2mmの平パッキンをホース金具に取り付けます。

ハンスグローエのシャワーホースにはもともと平パッキンが付いている可能性があります。
厚さ2mmの平パッキンが付いていれば、その平パッキンをご使用いただけます。

[平パッキンのサイズ]
ハンスグローエ公式サイズ
外径:18.5mm
内径:12mm
厚さ:2mm
--------------------------
他社製サイズ(サイズ若干異なるが代用可能)
外径:18.5mm
内径:11.5mm
厚み:2mm
どのような使用環境では利用が出来ませんか?
取扱説明書P1「次のような設備、環境では使用しないでください」に記載されている使用環境での使用はできません。
・台所用瞬間湯沸器
・バランス釜タイプのシャワー
・不特定多数の人が頻繁に利用する場所(公衆浴場やレジャー施設など)
・水源に温泉水、井戸水を使用している場所
毎日使用しても良いですか?
毎日ご使用いただけます。
バブルコントロールのF.B.1、F.B.2、OFFでの水圧の変化はあるのか。
水圧の変化はあります。
上から強い順です。
1.OFF
2.F.B.1
3.F.B.2

F.B.1とF.B.2はファインバブルを発生させるため、本体内部の通水面積が減り、水圧が下がります。
ホースが固くなる、変形する
[固くなる]
ホースが固くなる原因は、水圧・流量が推奨使用環境以上であることが考えられます。

1.水圧が高い
・蛇口をひねりを弱めてみてください。
・すでにお試し済の場合、浴室水栓の止水栓を少し閉めてみてください。

2.ホースの劣化
長く使用したホースの場合、水圧が強くかかるとそのような状態になることが考えられます。
その場合は、水栓メーカーへ相談の上、ホースのお取替えをご検討ください。

3.上記で解消しない場合
減圧弁を浴室の水栓に取り付けてください。
調整をし流量を減らすことにより、ホースへの負荷が減り、ホースも今以上に硬くならずにご使用いただける可能性がございます。
エコキュートで使用できますか?
取扱説明書に記載の通り、エコキュートでご使用いただいた場合、白濁が確認しにくい場合がございます。
ただ、水中に溶存空気は少なからずあり、一定のシャワー流量(9L/分)かつお湯(約40℃)で使用をすれば、ファインバブルは発生します。
バランス釜で使用できますか?
バランス釜での使用は禁止です。

取り付けは可能であり、シャワーとしても使用はできますが、水圧が弱く、溶存空気も少ない為、ファインバブルが発生しない可能性が高いです。
また、モード切替によるシャワー流量の変化でバランス釜が故障したり、最悪の場合には、火傷という健康被害に繋がるリスクがあります
24時間風呂に使用できますか?
24時間風呂の種類は多岐に渡るため、使用が出来るとは一概にお答えをいたしかねます。
MTGとしては、シルキーバスを作る際に白濁しにくいため、併用での使用はお勧めできかねます。
入浴剤が入ったお風呂や温泉、サウナ、プールで使用できますか?
シャワーヘッドへの悪影響が考えられますので、使用はお控えください。
地下水でも使用できますか?
貯水をする時間が長い為、水中の空気が少なく、水中の空気を必要とする本品のファインバブル発生構造では、ファインバブルは発生しない可能性がございます。
直径1M、深さ7M以下の場合、ファインバブルが発生する「可能性」もございますが、明確ではございません。
お客様の判断にて、ご使用の検討を頂ければと思います。
通常のシャワーとしては使用できます。
給水加圧ポンプに対応をしていますか?
給水加圧ポンプの仕様により、対応可否は異なります。

推奨流量9L/分より流量が多い場合、商品が水圧の強さに耐える事が出来ず、故障する恐れがございます。
ご使用いただく際は、流量の確認をお願いします。給水加圧ポンプの仕様により、対応可否は異なります。
重層が出るお風呂の中で使用できますか?
使用できません。
本品が故障する可能性がございます。
水素水で使用できますか?
ご使用はお控えください。
お客様がご使用の水素水がどのような成分であるかわかりかね、シャワーヘッドへ悪影響を及ぼす恐れも考えられます。
塩素除去機 ・ 浄水された水(お湯)で使用できますか?
[塩素除去機 / 浄水器]の種類も多岐に渡るため、使用できるとは一概にお答えをいたしかねます。
本品をご使用いただく際は、既存でご使用いただいている[塩素除去機 / 浄水器]メーカーへ、「節水効果のあるシャワーヘッドを使用しても問題ないか」をご確認いただいた上で、ご使用の検討をお願いします。
カルシウムが多い水質でも使用できますか?
使用は可能です。
カルシウムを多く含む水道水で使用する場合、シャワーヘッドに汚れ(水垢)が付着し易い、シャワー板の穴が詰まり易いといった可能性がございます。
取扱説明書P9~11「お手入れ方法」に従って定期的なお手入れをお願いします。
金属アレルギーでも使用できますか?
アレルギー体質、金属アレルギーのある方はメッキによるアレルギーで、肌やお体にトラブルが生じるおそれがあります。
お客様のお体の事を考え、ご使用はお控えいただいております。
喘息でも使用出来ますか?
通常のシャワーと同等の空気の量となるため、喘息のお客様が使用をいただきましても問題はないかと思われます。
ご心配なお客様は医師へ相談をいただいた上で使用の検討をいただければと思います。
海外で使用できますか?
海外での使用の場合は、保証対象外となるためご使用をお控えいただいております。
万が一使用を希望される場合は、使用予定場所の水道環境(水中異物の有無など)をご確認の上、お客様の判断のもとご検討をいただければと思います。

[補足] ReFa FINE BUBBLE ONEは日本国内での使用を想定して開発をした商品です。
海外の場合、地域によっては水道水に不純物等が多く含まれ、ReFa FINE BUBBLE ONE本体の水漏れや不具合に繋がる可能性がございます。
沖縄で使用できますか?
使用地域の水質により回答が異なります。
沖縄の地域によっては、硬水の可能性もございます。

<硬水>
不純物等が多く含まれ、ReFa FINE BUBBLE ONE本体の水漏れや不具合に繋がる可能性がございます。
<井戸水>
貯水をする時間が長い為、水中の空気が少なく、水中の空気を必要とするReFa FINE BUBBLE ONEのファインバブル発生構造ではファインバブルが発生しない可能性がございます。
シルキーバスにならない。
浴室環境が多種多様にございますので、様々なことが考えられます。

[水圧]
シャワーモード「F.B.2(右)」でお試しください。
水圧が弱いご家庭の場合はこちらで改善がみられる場合がございます。
※補足
水圧が弱い環境では、F.B.1よりもF.B2の方がマイクロバブルを発生させやすいです。
水圧が強い環境では、F.B.1とF.B2での差はあまり見られません。

[温度]
浴槽内、シャワー共に35℃以上を推奨しています。
浴槽にはったお湯に、40~45℃のお湯をシャワーヘッドから出してお試しください。

[水漏れ]
水栓の根本等から水漏れをしていると白濁がしにくくなります。
圧力が逃げないよう、正しい取り付け方法でご使用ください。

[環境]
脱気装置が給湯器に取り付いている場合は、白濁しません。

[その他]
取扱説明書P8「下記条件では白だくが確認しにくい場合があります。」に記載されている使用環境
・エコキュート設備を使用した給湯
・脱気装置を使用した給湯
・マンションなどの貯水タンクを使用した給湯
・太陽熱給湯機を使用した給湯
・上水道以外の給水(井戸水や温泉水など)
・追い炊きなどで長時間浴槽にお湯が張られている

■目視
・浴槽の色がホワイト系統の場合、濃い色の浴槽に比べ、見えにくい傾向にあります。
・透明の容器ですくい、泡を見てみてください。
シャワーヘッドを浴槽に浸けても良いですか?
シャワーヘッドを浴槽に浸けても、問題ございません。
但し、お湯を止めた状態で長時間放置された場合、浴槽のお湯が給水管に逆流し、飲み水を汚染するおそれがあります。
シルキーバスを作り終わったら、必ずシャワーヘッドを浴槽から取り出して頂くようお願いします。
元のシャワーが取り外せない。
クイックガイドの表面2.に記載されているようにゴム手袋ご使用いただくことで、外しやすくなることがあります。
万が一、ゴム手袋をご使用いただいても取り外しが出来ない場合は、お使いのシャワーヘッドのメーカーへお問い合わせください。
(ホースと一体型の場合は、ホース自体を交換する必要あり)
フックに掛けるとホースごと落ちてしまう。
下記、お試しください。
1.使用後にシャワーヘッド内部に溜まった水を抜く。
 シャワーヘッドを下に向けて軽く振ると水が抜けます。(最大で約50gほど軽くなります)
2.フック先端(シャワーホース側ジョイント部分と接する面)に、フックのぐらつきや回転等を防ぐ為の【シャワーフック用固定ゴム】を取り付け、本体が滑らないようにしてください。 3.フックを交換
 耐荷重が600g以上のフックを選定し、お試しください。

※フック対策金具はMTGの部材としてはございません。
※参考商品URL
http://item.rakuten.co.jp/kainan-zakka/39209/
フックのサイズと合いますか?
フックに触れる部分は、ホース側の取付金具部分です。シャワー本体がフックにかかることはありません。
お手入れ(清掃)方法は?
[シャワー本体のお手入れ ] ※取説P9抜粋
柔らかい布やスポンジを水で濡らして拭いてください。
汚れがひどいときは、市販のお風呂用の中性洗剤を水で薄めて手入れを推奨しております。
※中性洗剤以外のご使用はお控え頂きますようお願いします。

[シャワープレートのお手入れ] ※取説P10抜粋
シャワープレートの穴がつまると流線が乱れる場合があります。
柔らかい布などで汚れを取りのぞいてください。
本体の廃棄方法は?
各自治体が指定している廃棄方法に沿っての廃棄を推奨しております。
※取扱説明書P11「廃棄方法」に記載あり

[材質]
ABS、ポリアセタール、シリコーンゴム、エチレンプロピレンゴム、ステンレス、ニトリルゴム各自治体が指定している廃棄方法に沿っての廃棄を推奨しております。
※取扱説明書P11「廃棄方法」に記載あり